2012年12月30日日曜日
2012年12月13日木曜日
2012年12月6日木曜日
2012年11月29日木曜日
2012年11月13日火曜日
久々のボウガールズライブ
突然ですが今週の金曜日
16日です
ライブします
場所はいつもお世話になっている
ボウガールズ
という石垣市役所付近の隠れ家的バーです
遅いスタート9時からやります
¥1500ワンドリンク付き
具志堅舞ちゃんも出てくれます
とりあえず
今オリオン麦の雫のCMに出演中のpokke104さんと
一緒に製作中の絵本
人魚の涙
中身ができました
6月のイベントで島の子どもたちと一緒に描いたやつね
お披露目ってやつですかね
絵本になるのはもうしばらく
スライドショーしながら歌うので鑑賞しに来てください
16日です
ライブします
場所はいつもお世話になっている
ボウガールズ
という石垣市役所付近の隠れ家的バーです
遅いスタート9時からやります
¥1500ワンドリンク付き
具志堅舞ちゃんも出てくれます
とりあえず
今オリオン麦の雫のCMに出演中のpokke104さんと
一緒に製作中の絵本
人魚の涙
中身ができました
6月のイベントで島の子どもたちと一緒に描いたやつね
お披露目ってやつですかね
絵本になるのはもうしばらく
スライドショーしながら歌うので鑑賞しに来てください
2012年11月11日日曜日
2012年11月5日月曜日
2012年11月1日木曜日
2012年10月17日水曜日
ひゃくちゃんお疲れさま
15日は石垣島のジャズバーすけあくろの看板娘?こと、ひゃくちゃんのお疲れさま会でした。
十年弱すけあくろのカウンターに立ち、島のミュージシャンや酔っ払いやヤグレビーチャーやアカビーチャーやらを上手に世話してました。
僕もそのうちの一人です。
ひとりで行ける店がなくなってしまった。
寂しいけど彼女にとっては良いことがあって辞めるので、お祝いな感じでした。
彼女を慕う多くの人が集まり、愛されているのがわかりました
それはそうと、今週の土曜日20日は小浜島でちゅらさん祭りがありますよ。
僕の住む宮良村は200年ほど前に小浜島から移住してきた人が多く、僕のルーツもそこにあるのです。
実行委員長の土田さんから声をかけていただき、今年も演奏させてもらいます。
そして夜は宮良村のヤラブ並木という場所であかんまフェスタというイベントがありますよ。
ぜひ遊びに来てくださいね


十年弱すけあくろのカウンターに立ち、島のミュージシャンや酔っ払いやヤグレビーチャーやアカビーチャーやらを上手に世話してました。
僕もそのうちの一人です。
ひとりで行ける店がなくなってしまった。
寂しいけど彼女にとっては良いことがあって辞めるので、お祝いな感じでした。
彼女を慕う多くの人が集まり、愛されているのがわかりました
それはそうと、今週の土曜日20日は小浜島でちゅらさん祭りがありますよ。
僕の住む宮良村は200年ほど前に小浜島から移住してきた人が多く、僕のルーツもそこにあるのです。
実行委員長の土田さんから声をかけていただき、今年も演奏させてもらいます。
そして夜は宮良村のヤラブ並木という場所であかんまフェスタというイベントがありますよ。
ぜひ遊びに来てくださいね
2012年10月8日月曜日
仲道とぅばらーま大会
10月7日は僕の後輩でもある
アパートの大家さんの息子の結婚披露宴
余興を頼まれていたので他の後輩二人とセッションしてきました
先日行われた八重山の民謡とぅばらーま大会予選に通過した
大浜にあるまるべという居酒屋を営んでいるサダーと
僕の三線を手伝ってくれていた円姉の弟ナーリー
で演奏しました
とぅばらーまをギター二本と三線で合わせ、
新婦さんリクエストのモンゴル800の小さな恋のうた
を歌わせてもらいました
初めて歌ったから緊張
当日合わせたばかりだったけど気持ちよく演奏できました

新郎新婦です
で、調子に乗って旧暦の9月13日に行われる
仲道とぅばらーま大会
に出ようかとたくらんでいます
とぅばらーま発祥の地である仲道にあるアコウ木の下
飛び入りでもよし
いろんな楽器を持ち込んでもよし
そんな道遊びなので遊ぼ
アパートの大家さんの息子の結婚披露宴
余興を頼まれていたので他の後輩二人とセッションしてきました
先日行われた八重山の民謡とぅばらーま大会予選に通過した
大浜にあるまるべという居酒屋を営んでいるサダーと
僕の三線を手伝ってくれていた円姉の弟ナーリー
で演奏しました
とぅばらーまをギター二本と三線で合わせ、
新婦さんリクエストのモンゴル800の小さな恋のうた
を歌わせてもらいました
初めて歌ったから緊張
当日合わせたばかりだったけど気持ちよく演奏できました
新郎新婦です
で、調子に乗って旧暦の9月13日に行われる
仲道とぅばらーま大会
に出ようかとたくらんでいます
とぅばらーま発祥の地である仲道にあるアコウ木の下
飛び入りでもよし
いろんな楽器を持ち込んでもよし
そんな道遊びなので遊ぼ
2012年10月2日火曜日
ホテル日航八重山観月屋台村
こんな感じで演奏させてもらっています
昨日は八重山民謡の最高峰の唄
とぅばらーま大会のチャンピオンがホテル日航八重山に一同に集う
観月屋台村というイベントでした
僕の親父と弟がチャンピオンなので親子ステージを鑑賞
ビール飲み過ぎちゃった
2012年9月28日金曜日
台風17号ジェラワット
おかげでとぅばらーま大会が延期なりました
とぅばらーまとは八重山に伝わる民謡で
恋心や思いを歌詞にのせて歌います
9月28日が30日に延期
今年のチャンピオンは誰なのか
チャンピオン該当者がいなければ
弟がもう一年チャンピオンとして活動します
とりあえず楽しみに聴きにいきたいと思う
いつか俺も出てみようかな
その前に予選にうかるかどーか
予選も難関なんだよね
とぅばらーまとは八重山に伝わる民謡で
恋心や思いを歌詞にのせて歌います
9月28日が30日に延期
今年のチャンピオンは誰なのか
チャンピオン該当者がいなければ
弟がもう一年チャンピオンとして活動します
とりあえず楽しみに聴きにいきたいと思う
いつか俺も出てみようかな
その前に予選にうかるかどーか
予選も難関なんだよね
2012年9月23日日曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月19日水曜日
ユースアドバイザー
僕のもう一つの仕事
不登校児たちの支援をしてます
今月からユースアドバイザーという役職の指導員が3人配置されました
一括交付金です
けど、
もっと金をかけるべきところなのです
国のニート若者対策みたいな感じで
35才まで対応しないといけないみたいだけど
無理
てか、両親の支援もやれ
みたいな
やってるけど、そこまで人の家庭に入り込めないし
だいたい片親だし
親がしっかりしてたら大丈夫だわけよ
世界を良くしたいのならば身近なところから
島を良くしていきたい
根底にあるのは教育だと思う
戦争が起こらない世界を作るのも教育
逆もしかり
世論で戦争突入なんてもってのほか
って、話がそれ過ぎ
とりあえず、仕事が楽になるかと思いきや
あれもこれもになっています
マイペース、人は人、
不登校児たちに言っている言葉を逆に自分で噛み締める毎日
俺も不登校児になりたい
がんばろう
不登校児たちの支援をしてます
今月からユースアドバイザーという役職の指導員が3人配置されました
一括交付金です
けど、
もっと金をかけるべきところなのです
国のニート若者対策みたいな感じで
35才まで対応しないといけないみたいだけど
無理
てか、両親の支援もやれ
みたいな
やってるけど、そこまで人の家庭に入り込めないし
だいたい片親だし
親がしっかりしてたら大丈夫だわけよ
世界を良くしたいのならば身近なところから
島を良くしていきたい
根底にあるのは教育だと思う
戦争が起こらない世界を作るのも教育
逆もしかり
世論で戦争突入なんてもってのほか
って、話がそれ過ぎ
とりあえず、仕事が楽になるかと思いきや
あれもこれもになっています
マイペース、人は人、
不登校児たちに言っている言葉を逆に自分で噛み締める毎日
俺も不登校児になりたい
がんばろう
2012年9月9日日曜日
2012年9月5日水曜日
2012年8月27日月曜日
2012年8月16日木曜日
人魚の涙レコーディング
海岸へ機材を持っていって録音したいと思い、
先日演奏させてもらった人魚の里こと
星野村のビーチでの録音を現地人にお願いしました
快く引き受けてくれてありがとうございます
しかも、送迎してもらった野里さんの家から電気をひかせてもらいます
海岸まで約100m弱
辛いレコーディングにならないように
バーベキューしながら
録音していきたいと思います
波の音や虫の声など自然の音がありのまま入っているような
そんな音源にしたい
なんだかんだ忙しい毎日に
今週は奇跡的に次までのライブの空きが4日もあり
レコーディングに踏み切れた次第です
楽しむぞー
じゃなくて
良い音源とれるように頑張るぞー
そういえばたまにあるコメントが嬉しいです
ありがとうございます
先日演奏させてもらった人魚の里こと
星野村のビーチでの録音を現地人にお願いしました
快く引き受けてくれてありがとうございます
しかも、送迎してもらった野里さんの家から電気をひかせてもらいます
海岸まで約100m弱
辛いレコーディングにならないように
バーベキューしながら
録音していきたいと思います
波の音や虫の声など自然の音がありのまま入っているような
そんな音源にしたい
なんだかんだ忙しい毎日に
今週は奇跡的に次までのライブの空きが4日もあり
レコーディングに踏み切れた次第です
楽しむぞー
じゃなくて
良い音源とれるように頑張るぞー
そういえばたまにあるコメントが嬉しいです
ありがとうございます
2012年8月12日日曜日
星空観望会in与那国島
8月11日は与那国島で星空観望会がありまして
rica tomorlこと平得美帆ちゃんのギターを弾くためいってきました。
実は小学校の頃の修学旅行が与那国島で
それ以来の20年ぶり
こんな感じだったけなー
とか思いながら少し観光してきました
で、本番前に推定1億円のお墓があるということで見て来たのですが
想像以上でテンションマックス
これが門で
中はこんな感じ
エアコンと冷蔵庫が付いているとか
ステージがこんな
この後ろの紅型の幕は500万円くらいするらしい
しかしながら与那国島の星空は最高に綺麗でした
石垣島は星祭りをやっているので、是非他の離島でこのイベントを続けて欲しいな
次は僕も歌わせて下さ〜い
rica tomorlこと平得美帆ちゃんのギターを弾くためいってきました。
実は小学校の頃の修学旅行が与那国島で
それ以来の20年ぶり
こんな感じだったけなー
とか思いながら少し観光してきました
で、本番前に推定1億円のお墓があるということで見て来たのですが
想像以上でテンションマックス
これが門で
中はこんな感じ
エアコンと冷蔵庫が付いているとか
ステージがこんな
この後ろの紅型の幕は500万円くらいするらしい
しかしながら与那国島の星空は最高に綺麗でした
石垣島は星祭りをやっているので、是非他の離島でこのイベントを続けて欲しいな
次は僕も歌わせて下さ〜い
2012年8月5日日曜日
西表大原祭楽しかった
第34回大原祭は無事終了しました
青年会や婦人会、島の子供たちの多彩なステージ
獅子舞や旗頭もありかなり見応えありました。
巻き踊りでは会場全体の人が参加しての乱舞
フィナーレには打ち上げ花火まで
とてもいいお祭りでした。
肝心の僕の演奏は
思わず虫の襲来にあい、
飛来する虫の攻撃を回避しながら何とかやり遂げました。
アンコールまでいただいて、オオゴマダラでまさかのモーヤー(カチャーシー)
盛り上がりました
大原の皆さん楽しかったです。ありがとうございます。
ミーハイユー
青年会や婦人会、島の子供たちの多彩なステージ
獅子舞や旗頭もありかなり見応えありました。
巻き踊りでは会場全体の人が参加しての乱舞
フィナーレには打ち上げ花火まで
とてもいいお祭りでした。
肝心の僕の演奏は
思わず虫の襲来にあい、
飛来する虫の攻撃を回避しながら何とかやり遂げました。
アンコールまでいただいて、オオゴマダラでまさかのモーヤー(カチャーシー)
盛り上がりました
大原の皆さん楽しかったです。ありがとうございます。
ミーハイユー
posted from Bloggeroid
2012年7月28日土曜日
2012年7月18日水曜日
人魚の里 星野夏祭り2012
7月21日土曜に、あの人魚伝説の地
星野村で夏祭りが行われます
そこで演奏させてもらうことになりましたー
きっかけはこの前のJA祭りで
僕の曲「人魚の涙」を聞いてくれた実行委員の方が声をかけてくれて
実現
ありがとーございます
午後6時から始まります
手作り感あふれるポスター
フサキリゾートヴィレッジでのトロピカルラヴァーズで
pokke104さんとコラボした絵を置いてくれるそうです
pokkeさんとこの祭りでもう一度コラボしたいな
星野村で夏祭りが行われます
そこで演奏させてもらうことになりましたー
きっかけはこの前のJA祭りで
僕の曲「人魚の涙」を聞いてくれた実行委員の方が声をかけてくれて
実現
ありがとーございます
午後6時から始まります
手作り感あふれるポスター
フサキリゾートヴィレッジでのトロピカルラヴァーズで
pokke104さんとコラボした絵を置いてくれるそうです
pokkeさんとこの祭りでもう一度コラボしたいな
2012年7月8日日曜日
もう7月
だんだん日の入りが遅くなって
いつも演奏させてもらっているフサキリゾートヴィレッジさんの
夏至南風ステージが7時半スタートになってます
リハーサルはもはや苦行
首筋がひりひり
汗だくになります
本番は7時半でもけっこう明るい
季節が変わるのが肌を持って分かります
7月はサガリバナが旬なので
サガリバナをセットリストに入れてます
そういえばこの前の辛島文雄さんのライブ
とても良過ぎて飲みすぎてしまった
CDを買って、帰りにサガリバナを見に平久保まで行ったけど
久しぶりすぎて場所わからず
無駄足でした
しかし、家の近所に咲いているのでそこにいってきました
いつも演奏させてもらっているフサキリゾートヴィレッジさんの
夏至南風ステージが7時半スタートになってます
リハーサルはもはや苦行
首筋がひりひり
汗だくになります
本番は7時半でもけっこう明るい
季節が変わるのが肌を持って分かります
7月はサガリバナが旬なので
サガリバナをセットリストに入れてます
そういえばこの前の辛島文雄さんのライブ
とても良過ぎて飲みすぎてしまった
CDを買って、帰りにサガリバナを見に平久保まで行ったけど
久しぶりすぎて場所わからず
無駄足でした
しかし、家の近所に咲いているのでそこにいってきました
2012年7月2日月曜日
歌の日コンサートとぅばらーま演奏
無事終わりました
弟のとぅばらーま伴奏で三線を弾いたのだけど
観客1万人を前に少しビビった
けどまぁ、うまくいきました
そして打ち上げで比嘉栄昇さんから不登校児へメッセージをゲット
大ファンなので学校行くようになるかな
そして翌日は
昼3時にダム祭りで演奏
5時からは実行委員会の打ち上げで
BEGINの前で演奏させて頂きました
こっちの方が緊張したなぁ
そして8時半からはお世話になっているすけあくろで
木村世治さん&いとうかなこさんのライブのオープニングアクトをさせてもらいました
こっちはなんかもういろいろ思う事もあったのだけど
忙し過ぎてごちゃごちゃ考えずに演奏できたかも
とりあえず一区切りついた感
弟のとぅばらーま伴奏で三線を弾いたのだけど
観客1万人を前に少しビビった
けどまぁ、うまくいきました
そして打ち上げで比嘉栄昇さんから不登校児へメッセージをゲット
大ファンなので学校行くようになるかな
そして翌日は
昼3時にダム祭りで演奏
5時からは実行委員会の打ち上げで
BEGINの前で演奏させて頂きました
こっちの方が緊張したなぁ
そして8時半からはお世話になっているすけあくろで
木村世治さん&いとうかなこさんのライブのオープニングアクトをさせてもらいました
こっちはなんかもういろいろ思う事もあったのだけど
忙し過ぎてごちゃごちゃ考えずに演奏できたかも
とりあえず一区切りついた感
2012年6月28日木曜日
歌の日
全く関係のないイベントだと思っていたけど、
僕の弟がとぅばらーまチャンピオンとして出ます
そしてまぁ、ついでといったら何ですがちょろっと僕も伴奏させてもらいます
普段は三線をステージであまり弾かないのだけどね
http://www.begin1990.com/utanohi/artist.html
そして次の日の7月1日に
木村世治さんといとうかなこさんのライブがすけあくろであります
オープニングアクトで歌わせてもらいます
僕の友人の魂も来ていると思うので
一生懸命歌いたいと思います
http://georidemusic.com/secondtour1.html#Ishiga
僕の弟がとぅばらーまチャンピオンとして出ます
そしてまぁ、ついでといったら何ですがちょろっと僕も伴奏させてもらいます
普段は三線をステージであまり弾かないのだけどね
http://www.begin1990.com/utanohi/artist.html
そして次の日の7月1日に
木村世治さんといとうかなこさんのライブがすけあくろであります
オープニングアクトで歌わせてもらいます
僕の友人の魂も来ていると思うので
一生懸命歌いたいと思います
http://georidemusic.com/secondtour1.html#Ishiga
2012年6月12日火曜日
大阪通り魔事件
まさか僕の大切な友人が通り魔にあうなんて思ってもみませんでした
東京から地元に引き揚げる際に、音楽は絶対続けるようにと励ましの言葉をもらい
その言葉のおかげで今の俺の音楽活動があり
いつかちゃんとお礼をしようと思っていたのに
もう本人に会って伝えられません
彼は毎年、家族で鳩間島に通い
その途中の石垣島で家族と食事をしたりしていました
いつか一緒に音楽で仕事ができたらいいなと話していたのですが
もう叶わなくなってしまいました
僕は犯人が許せません
本当に身勝手で理不尽です
犯人を作り上げてしまったこの国の教育が悪いのか
社会のせいにしてしまえばそれまでです
7月1日に石垣島で彼が手がけていたアーティスト
木村世治&いとうかなこさんのライブがあります
そこでオープニングアクトを僕がすることになっていて
彼の前で初めて演奏をすることになっていたのですが
残念すぎて言葉になりません
けれど、一生懸命演奏することで少しでも報われればと思います
http://georidemusic.com/secondtour1.html#Ishiga
東京から地元に引き揚げる際に、音楽は絶対続けるようにと励ましの言葉をもらい
その言葉のおかげで今の俺の音楽活動があり
いつかちゃんとお礼をしようと思っていたのに
もう本人に会って伝えられません
彼は毎年、家族で鳩間島に通い
その途中の石垣島で家族と食事をしたりしていました
いつか一緒に音楽で仕事ができたらいいなと話していたのですが
もう叶わなくなってしまいました
僕は犯人が許せません
本当に身勝手で理不尽です
犯人を作り上げてしまったこの国の教育が悪いのか
社会のせいにしてしまえばそれまでです
7月1日に石垣島で彼が手がけていたアーティスト
木村世治&いとうかなこさんのライブがあります
そこでオープニングアクトを僕がすることになっていて
彼の前で初めて演奏をすることになっていたのですが
残念すぎて言葉になりません
けれど、一生懸命演奏することで少しでも報われればと思います
http://georidemusic.com/secondtour1.html#Ishiga
2012年6月7日木曜日
月夜とジャズと人魚の夢無事終了
akikoさんは晴れ女でした
昼間のリハーサルの時は雨だったのだけど、
本番はしっかり晴れてくれました
akikoさんは自然に守られているはず
そしてもう一人の晴れ女
pokke104さんとのライブペインティング
5曲演奏したけど、花や蝶や星の曲を演奏したので
それらがすべて描いてあります
これが第三弾絵本CD人魚の涙の表紙になります。
中身はこれからコラージュして完成させます

akikoさん、マリエちゃん、角田さん、スティーブン、pokke104ちゃん、フサキスタッフの方、来てくれたお客さん、ありがとうございました。
シカイトゥミーハイユー
誠にありがとうございますという方言です。
昼間のリハーサルの時は雨だったのだけど、
本番はしっかり晴れてくれました
akikoさんは自然に守られているはず
そしてもう一人の晴れ女
pokke104さんとのライブペインティング
5曲演奏したけど、花や蝶や星の曲を演奏したので
それらがすべて描いてあります
これが第三弾絵本CD人魚の涙の表紙になります。
中身はこれからコラージュして完成させます

akikoさん、マリエちゃん、角田さん、スティーブン、pokke104ちゃん、フサキスタッフの方、来てくれたお客さん、ありがとうございました。
シカイトゥミーハイユー
誠にありがとうございますという方言です。
posted from Bloggeroid
2012年6月2日土曜日
いよいよ明日
台湾行きっぱなしのブログですみません
ちゃんと無事帰って来てます
台湾では毎晩食べ過ぎて吐く夢をみてました
また行きたいなぁ
ということで石垣に戻り
慌ただしい日々を送っておりました
そしていよいよ明日
akikoさんをメインにjazzy bright開催です
第3弾絵本CD制作の第一歩となるイベントなので
気合い入れて頑張ります
ぜひ遊びに来て下さい
絵本を書くワークショップは10時からですよー
事前に予約が必要なので問い合せの上お越し下さい
ちゃんと無事帰って来てます
台湾では毎晩食べ過ぎて吐く夢をみてました
また行きたいなぁ
ということで石垣に戻り
慌ただしい日々を送っておりました
そしていよいよ明日
akikoさんをメインにjazzy bright開催です
第3弾絵本CD制作の第一歩となるイベントなので
気合い入れて頑張ります
ぜひ遊びに来て下さい
絵本を書くワークショップは10時からですよー
事前に予約が必要なので問い合せの上お越し下さい
タイトル | :JAZZY BRIGHT 〜月夜とジャズと人魚の夢〜 |
日 時 | :6月3日(日) OPEN 18:00/CLOSE 21:00 |
場 所 | :フサキリゾートヴィレッジ Seaside BBQ&GRILL 夏至南風(カーチバイ) |
前売りチケット | :ディナー付きライブチケット 6,300円 :ライブチケット 2,300円 |
当日チケット | :ライブチケット 2,800円 |
取り扱い店舗 | :フサキリゾートヴィレッジ |
お問い合わせ | :フサキリゾートヴィレッジ 0980−88−7000 担当/渡邊 |
INFORMATION | :イベントのライブフィの一部を被災地支援活動として、 「こどもの音楽再生基金」へ募金いたします。 |
2012年5月17日木曜日
2012年5月7日月曜日
Jazzy Bright 月夜とジャズと人魚の夢
http://www.fusaki.com/home/restaurant/kachibai/jazz.html
あの世界的ジャズシンガー「akiko」さんと同じイベントに出演できるとは
とても光栄過ぎます
5月8日からチケット取り扱い開始らしいので
て、明日ですか
このイベントは僕の絵本作りの場でもあります
ワークショップで島の子供達と絵を描く
ぽっけさーんよろしくお願いします
2012年4月18日水曜日
絵本CD第三弾 人魚の涙
今年の6月9~10日に、
石垣島本格野外音楽イベント
トロピカルラヴァーズが開催されます!
ゲストアーティストにモンパチやスペアザ、大学のサークルの先輩と後輩がいるスクービードゥー
まだまだ素晴らしい出演者が目白押し
楽しみだー
って、俺?
は出演はしません
が、6月3日のプレイベントに出させてもらいます
ジャズシンガーのakikoさんがメインです、
これまた楽しみー
そのプレイベントではイラストレーターのpokke104のワークショップが昼間にあり、島の子供たちと絵を描きます
その絵がなんと絵本になるのです
イメージの元になるのが、僕の人魚の涙という曲なのです
さらに、夕方のステージで僕の演奏とpokke104さんのライブペインティングをコラボして、絵本の表紙を完成させるのです!
pokke104さんも何か島のことをやりたいと言ってくれたことで実現しました
完成は8月初旬になりそう
楽しみです
石垣島本格野外音楽イベント
トロピカルラヴァーズが開催されます!
ゲストアーティストにモンパチやスペアザ、大学のサークルの先輩と後輩がいるスクービードゥー
まだまだ素晴らしい出演者が目白押し
楽しみだー
って、俺?
は出演はしません
が、6月3日のプレイベントに出させてもらいます
ジャズシンガーのakikoさんがメインです、
これまた楽しみー
そのプレイベントではイラストレーターのpokke104のワークショップが昼間にあり、島の子供たちと絵を描きます
その絵がなんと絵本になるのです
イメージの元になるのが、僕の人魚の涙という曲なのです
さらに、夕方のステージで僕の演奏とpokke104さんのライブペインティングをコラボして、絵本の表紙を完成させるのです!
pokke104さんも何か島のことをやりたいと言ってくれたことで実現しました
完成は8月初旬になりそう
楽しみです
posted from Bloggeroid
2012年4月13日金曜日
2012年4月9日月曜日
TUBE MP project series
前まで使っていたTUBE MP studioV3の音が出なくなってしまい
急遽購入
約一週間で届きました。
早速真空管の交換
中国製からロシア製へ
完成
先日行われた島野菜カフェ、リハロウビーチでのイベント
ユメソラでデビューしました
でーーーーーじ音がいいいいい
プリアンプ一つでこんなにも変わるモノかと
感動
調子に乗ってギターソロとか長くなってたりして
2012年4月3日火曜日
2012年3月29日木曜日
NPO法人花と緑の石垣島
デイゴ薬剤を注入後
どれだけ効果があったのかというバスツアーをするそうです
3月31日土曜日
石垣市役所駐車場にて
出発
無料らしいので
予約はお早めに
で、
プログラムにコンサートと書かれているのですが
ここで歌わせてもらいます
1年程眠っている曲「赤ゆらの景色」をやってみます
どれだけ効果があったのかというバスツアーをするそうです
3月31日土曜日
石垣市役所駐車場にて
出発
無料らしいので
予約はお早めに
で、
プログラムにコンサートと書かれているのですが
ここで歌わせてもらいます
1年程眠っている曲「赤ゆらの景色」をやってみます
2012年3月25日日曜日
2012年3月24日土曜日
2012年3月19日月曜日
2012年3月18日日曜日
2012年3月14日水曜日
2012年3月2日金曜日
2012年2月27日月曜日
2012年2月16日木曜日
2012年2月15日水曜日
2012年2月12日日曜日
2012年2月10日金曜日
八重山芸能で島興しシンポジウム
2月8日水曜日に市民会館大ホールでやってました
八重山芸能を使って金儲けができないかということでした
金儲けとひと言でいえば嫌な感じだけど、
パフォーマンスでお金をもらうということ
一括交付金でハコものを作ってそこで八重山芸能や八重山のミュージシャンを盛り上げていきたいと話していました
実現するといいですね
僕の音楽も原材料は八重山のことなので、八重山を盛り上げることで地域産業の振興に役立てればいいなと思う
誰かスポンサーになって下さいーー
八重山の紹介をしながらあちこちで歌いますよ
八重山芸能を使って金儲けができないかということでした
金儲けとひと言でいえば嫌な感じだけど、
パフォーマンスでお金をもらうということ
一括交付金でハコものを作ってそこで八重山芸能や八重山のミュージシャンを盛り上げていきたいと話していました
実現するといいですね
僕の音楽も原材料は八重山のことなので、八重山を盛り上げることで地域産業の振興に役立てればいいなと思う
誰かスポンサーになって下さいーー
八重山の紹介をしながらあちこちで歌いますよ
2012年2月7日火曜日
2012年1月28日土曜日
新春ケンヤマルセイユショー無事終了?
とりあえず月曜日にライブします
チャレンジャーでしょ
お客さん来てくれるかな
と、こっちがタイトルのケンヤマルセイユ
弾き語りの様子です
すけあくろのステージに最多人数の11人が立ちました
レコーダーで音を録っていたのだけど
ライブ途中で何者かにレコーダーを落とされてしまい
ケンヤマルセイユオルケスタの音源はアウトでした
御愁傷様でした
まぁ、失敗したところがあったから
証拠隠滅か
次回はちゃんと落とされないところに置いて録ろう
2012年1月23日月曜日
2012年1月11日水曜日
2012年1月7日土曜日
あけましておめでとうございます
31日はグラヴィリオホテルでのカウントダウンライブで弾き納め
1日にフサキリゾートヴィレッジでの弾き初めでした
弾き納めて24時間経ってないし
まぁ、そんな感じで新年を迎えることができました。
で、弾き初めの前にはホテル日航でやっている新年の餅つき大会に行ってきました
なにげに餅つきは初体験
そんなに餅は好きじゃないのに
とてもおいしかったです
つきたては本当にうまいんだと、今さらながらに思いました
で、2月あたりからホテル日航でも演奏させてもらえるかもしれません
今年はさらにあちらこちらのリゾートホテルに出現するかも
台湾でもライブしたいなーー
という野望を胸に
2012年
今年もよろしくお願い致します
良い年でありますように
1日にフサキリゾートヴィレッジでの弾き初めでした
弾き納めて24時間経ってないし
まぁ、そんな感じで新年を迎えることができました。
で、弾き初めの前にはホテル日航でやっている新年の餅つき大会に行ってきました
なにげに餅つきは初体験
そんなに餅は好きじゃないのに
とてもおいしかったです
つきたては本当にうまいんだと、今さらながらに思いました
で、2月あたりからホテル日航でも演奏させてもらえるかもしれません
今年はさらにあちらこちらのリゾートホテルに出現するかも
台湾でもライブしたいなーー
という野望を胸に
2012年
今年もよろしくお願い致します
良い年でありますように